「トヨタ シエンタ」家族に寄り添うシンプルデザインのコンパクトミニバン【話題のニューモデル】

  • LINE

コンパクトサイズなミニバンとして高い支持を得てきたトヨタ シエンタが2022年8月、「もっとやさしく、もっと暮らしに寄り添うように」というコンセプトでのフルモデルチェンジを受け、新型(3代目)への進化を遂げました。

ここでは、そのしゃれたデザインも話題となっている新型トヨタ シエンタの概要と特徴を、なるべくわかりやすくご紹介いたします。

ボディサイズはほぼ据え置きだが車内は広くなり、使い勝手も向上

何かと話題のエクステリアデザインは「シカクマルシルエット」がテーマ。バンパーやルーフの角コーナーを丸めることで全体をコンパクトに見せつつ、取り回し性の良さも追求。そしてリング状のヘッドランプや、グリル内とボディサイド、ホイールハウス周辺に装着されたプロテクターなどにより、ちょっとフランス車チックな個性が表現されています。

ボディサイズは全長4260mm×全幅1695mm×全高1695mm(4WDは1715mm)と、先代と比べて全高が20mm高くなっただけで、「ミニバンでありながら運転しやすいサイズ」の源であった全長と全幅に変更はありません。しかしそれでいて「室内サイズ」はしっかり拡大されているのが、新型シエンタの1つめのうれしいポイントです。

車内は、特に2列目シートの快適性が向上しました。コンパクトミニバンとしてはトップレベルの前後席間距離が確保され、2列目シートの足元スペースは、大きな買い物かごがそのまま置けるほどの広さ。また室内高1300mmですので、小学生中学年までのお子さんでしたら車内で立ったまま着替えができるはずです。またエアコンの暖気/冷気を効率的に循環させる「天井サーキュレーター」や、日差しを遮る「後席用サンシェード」といったアイテムもオプションとして用意されました。

また2列目への乗り込み口は地上高330mmと非常に低く、センターピラーの「乗降用リヤアシストグリップ」は下側部分に指がかかりやすい形状となっているため、お子さんや年配の方でも容易に、安全に、乗降ができるつくりになっています。

地上から330mmの低い乗り込み口は、段差もなくフラット。お子さんや年配の方でも安心して乗り降りできるはず

新車の見積りをする

トヨタ シエンタ

毎日便利に使える「7人乗り」と、アクティブに使いたい「5人乗り」

新型シエンタは先代同様に「3列・7人乗り」と「2列・5人乗り」が用意されていますが(※先代にあった「3列6人乗り」は今回廃止)、どちらもシートアレンジは多彩です。

3列シート車は、前席を倒してゆったりくつろげる「フロントシートフラットモード」と、最大5名を乗せたままベビーカーがそのまま積める「サードシートアレンジモード」、セカンドシートへの乗車も可能な「ハーフラゲージモード」、後席すべてを大容量のラゲージにする「フラットラゲージモード」という計4種類のアレンジが可能。座席数にゆとりがありつつ、収納スペースもしっかり確保できるということで、主に毎日の買い物や送迎などで車を活用する人にはうってつけの仕様といえるでしょう。

いっぽうの2列シート車は、セカンドシートの格納により「フロントシートフラットモード」と「ハーフラゲージモード」(最大3名乗車)、「フルフラットラゲージモード」(最大3名乗車)という3つのモードにアレンジが可能。またセカンドシートにスライド機構が付いているのも見逃せない違いです。後席スペースを最大限に活用した大空間ラゲージにより、この車をアクティブに使いたい人に向いている仕様となっています。

こちらが3列シート・7人乗りの車内。3列目シートはダイブインでの格納が可能

こちらは2列シート・5人乗りの車内。6:4分割の2列目シートをチルトダウンさせれば、フラットな大空間が出現する

新車の見積りをする

トヨタ シエンタ

最小回転半径5.0mという抜群の取り回し性能

新型シエンタの基本骨格は「GA-B」という新世代プラットフォームをベースに新設計されたもので、結合部の剛性を高めることで、先代以上の上質な乗り心地と操縦安定性を実現。そこに搭載されるパワーユニットは、最高出力120psの1.5Lガソリンエンジンと、91psの1.5Lエンジンに80psのモーターを組み合わせたハイブリッドの2種類。パワー感はいずれのユニットも十分で、WLTCモード燃費はハイブリッド車が28.2~28.8km/L、ガソリン車は18.3~18.4km/L。いずれも、ライバルと目されるホンダ フリード以上に優秀な数値です。

また新型トヨタ シエンタは「最小回転半径5.0m」という取り回し性能の良さも、大きなアピールポイントだといえるでしょう。この5.0mという数字がどのぐらい凄いかというと、コンパクトカーであるトヨタ アクアの最小回転半径が4.9mですので、新型シエンタは「ミニバンでありながら、小回り性能はコンパクトカー並み!」ということです。また車の前後左右の距離感を運転席から把握しやすい設計になっているため、Uターンや縦列駐車、車庫入れなどが苦手な人であっても、比較的スイスイ運転できることでしょう。

小型車であるトヨタ アクアにほぼ匹敵する5.0mという最小回転半径は、ミニバンとしてはかなりの数字。ちなみに競合であるホンダ フリードは5.2m

運転支援システムに関しても、新型シエンタは抜かりありません。予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」は全車標準装備で、高速道路で前方の車両を自動的に追従してくれる「レーダークルーズコントロール」も全車に標準。そして付いていると何かと安心な「ブラインドスポットモニター」と「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」も、最廉価グレードであるX以外にはすべて標準装備されています。

またハイブリッドの最上級グレードであるHYBRID Zにオプションとして装着できる「トヨタチームメイト」は、スイッチを押すだけで並列駐車や縦列駐車が行えるというもの。駐車がいまいち苦手という人にはかなりありがたい装備だといえるでしょう。

HYBRID Zに装着可能な「トヨタチームメイト アドバンスト パーク+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)」は、ボタンひとつで縦列駐車などが行える

新車の見積りをする

トヨタ シエンタ

おすすめはZまたはGだが、エントリーグレードのXも悪くない

新型トヨタ シエンタのグレードは7人乗りも5人乗りも、そしてハイブリッド車もガソリン車も、同じく「最上級のZ」「中間グレードであるG」「エントリーグレードのX」という3種類に分かれています(そしてハイブリッド車では、それぞれの4WDも選べます)。
ZとG、Xの主な特徴は下記のとおりです。

【Z】
・フロントのグリルモールは金属調塗装
・ヘッドランプはBi-Beam LED
・リアのLEDテールランプはシャープなイメージ
・ワンタッチスイッチ付きパワースライドドアは両側ハンズフリー式
・ステアリングホイールは本革巻き
・インフォメーションディスプレイは7.0インチ
・オプションで「トヨタチームメイト」を装着可能

最上級グレード「Z」のリアビュー。LEDテールランプは印象的なコンビネーションランプで、ホイールキャップもダークグレーメタリック×シルバーメタリック塗装となる

【G】
・フロントのグリルモールはブラック
・ヘッドランプは2灯式LED
・リアのLEDテールランプはやわらかなイメージ
・ワンタッチスイッチ付きパワースライドドアは両側だが、ハンズフリー式ではない
・ステアリングホイールはウレタン
・インフォメーションディスプレイは4.2インチ
・Zと同じく「ブラインドスポットモニター」は標準装備

こちらは中間グレードの「G」。LEDテールランプはランタンの赤い灯りが柔らかく浮かぶようなニュアンスで、ホイールキャップの塗装もZとは異なる

【X】
・フロントのグリルモールはブラック
・ヘッドランプは2灯式LED
・リアのLEDテールランプはやわらかなイメージ
・ワンタッチスイッチ付きパワースライドドアは助手席側のみ。かつハンズフリー式ではない
・ステアリングホイールはウレタン
・インフォメーションディスプレイは4.2インチ
・「ブラインドスポットモニター」はオプション
・「バックガイドモニター」もオプション
・オプションの「天井サーキュレーター」は選択不可
・全9色のボディカラーのうち5色のみ選択可能

内容的には、当たり前ですが「いろいろ充実している最上級グレード」「好バランスな中間グレード」「やや物足りない部分もあるエントリーグレード」となり、順当に考えれば、おすすめは最上級のZまたは中間のGということになるでしょう。しかし「シンプルな装備でもぜんぜんOK」と考えるなら、安価なXも悪くない選択です。

「ハイブリッドにするか、それともガソリンエンジン車にするか?」というのはなかなか難しい問題ですが、結論から申し上げると、動力性能はガソリン車であっても普通に十分以上です。とはいえ「日頃の燃料代の安さ」と「力強い発進加速」を求めるのであれば、車両価格はやや高くなりますが、ハイブリッド車がおすすめとなるでしょう。

とはいえ比較的安価なガソリン車も、同クラスのガソリン車のなかでは燃費良好ですので、こちらも決して悪くはありません。このあたりは「人それぞれの趣味嗜好や予算感」で決めるほかない問題です。

写真は1.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステム。発進時などの力強さは、やはり純ガソリンエンジン車よりも上となる

新車の見積りをする

トヨタ シエンタ

内容から考えると車両価格はかなりお手頃といえそう

そんな新型トヨタ シエンタの車両価格は下記のとおりです。

【ハイブリッド車】
●HYBRID Z 2WD(7人乗り)|291万円
●HYBRID Z E-Four(7人乗り)|310万8000円
HYBRID Z 2WD(5人乗り)|287万円
●HYBRID Z E-Four(5人乗り)|306万8000円

●HYBRID G 2WD(7人乗り)|269万円
●HYBRID G E-Four(7人乗り)|288万8000円
HYBRID G 2WD(5人乗り)|265万円
●HYBRID G E-Four(5人乗り)|284万8000円

●HYBRID X 2WD(7人乗り)|242万円
●HYBRID X E-Four(7人乗り)|261万8000円
HYBRID X 2WD(5人乗り)|238万円
●HYBRID X E-Four(5人乗り)|257万8000円

【ガソリン車】
●Z 2WD(7人乗り)|256万円
Z 2WD(5人乗り)|252万円

●G 2WD(7人乗り)|234万円
G 2WD(5人乗り)|230万円

●X 2WD(7人乗り)|199万円
X 2WD(5人乗り)|195万円

そしてオリックスカーリースの「いまのりナイン」を利用するのであれば、HYBRID G 2WD(7人乗り)リース料は月額3万7840円から。選択するオプション装備の内容によって月額は変わりますが、新型トヨタ シエンタという「かなり良くでた最新のコンパクトミニバン」に乗るためのコストとしては、大いにリーズナブルであるといえるでしょう。

新車の見積りをする

トヨタ シエンタ

ご興味のある方はこの機会にぜひ、中身もデザインもかなりハイレベルになった新型トヨタ シエンタについてのご検討を進めてみることをおすすめいたします。

執筆者
伊達軍曹

外資系消費財メーカー勤務を経て出版業界に転身。自動車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。以来、有名メディア多数で新車および中古車の取材記事を執筆している。愛猫家。
  • LINE
  • <公開日>2022年11月30日
  • <更新日>2022年11月30日